fc2ブログ

行く年来る年

早々と年越し蕎麦を食べてしまい、
いつ2013年を迎えてもOKな状態。

近所に寺があるんだが、除夜の鐘が聞こえてこない。

まぁ、住宅地で夜間に108回もゴンゴンやられちゃ、
うるさくてたまらんという声が多いのかもしれないが……

その年の煩悩を払うことなく翌年へと積み増しながら
退廃の度を深めていくのか、日本人?

そんな感じで、一大転機となった2012年も終わり。
来年は死活を賭した一年になりそう。

それでは、皆さん、よいお年を。
スポンサーサイト



日々のメシが美味いのは結構なことだ

最近ハナビラタケなるキノコをスーパーで見かけるようになった。
白色なので、色合いが気になる料理に利用すると良いかもしれないと思い、
試しにホワイトシチューにぶち込んでみた。

……う~ん、ソースの味が勝っちゃって、キノコの味がさっぱりわからん。
まぁ、いいや。
何となく、歯ごたえらしきものは感じたから良しとしよう。

ちなみに、ハナビラタケという微妙にいかがわしい名前とは裏腹に、
マツタケとぴったり合体できそうな形をしているわけではない。

あ、でも、その薄い襞が集まった外観は、ちょっとヤバいかも。

てんしょんアゲアゲで~

諸君ッ!!

24時間、曜日の区別なく働いている諸氏も少なくない現代ではあるが、
多くの人々は昨日一日を休日として過ごしたことと思うッ!!

既に「休み」を一日使ってしまったという喪失感が仄かに漂う日曜のこの朝!!
私は残念なことを告げなければならないッ!!

今日はまだ23日!
そう、クリスマス・イブの始まりすら迎えてはいないのだッ!!

昨日、今日、明日! そして本来の祭日たるべき25日ッ!!

私は一体いつまで、カップルや家族連れの視線に怯えながら、
狭い穴ぐらに潜み、路地裏を徘徊していなければならないのかッ!?

続きを読む

お返事

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) コメント返すよ!! フライパンも返すよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

えちぃ話題なので追記の方に書くよ。
18歳未満は読んじゃダメだよ。


関係ないけど、昨今の冷凍チャーハンはマジ美味いね。

続きを読む

そんなことかw

会社を辞めて残念なことがひとつ。

長年利用してた日本橋界隈のお食事処と疎遠になってしまったこと。

堺筋(日本橋筋)の黒門市場付近にシンズ・キッチンってインド料理のお店があって、
個人的には好きだったんだけど、所用で日本橋に赴いた時しか、
利用できなくなってしまった。

あと、ペリーのいくら丼もご無沙汰になってしまったなー。

それにしても、パキスタン・バングラディッシュ・スリランカ・ネパール・ブータンを含めて
凄く大雑把にインド食文化圏を考えると、欧州全体に匹敵するほど
広大な面積と人口を有し、多様な民族・宗教を抱え、複雑な歴史を持つこの土地の料理を
「インド料理」の一言で括るのは、些か乱暴な気がして仕方がない。

中華料理が(日本人の大雑把な分類においてさえ)北京・広東・上海・四川等に
細分化されてるように、インド料理も色々と奥が深そうなんだけど。

あー、タンドリーチキン食いてー! ビリヤーニ食いてー!!

続きを読む

住宅事情

最近の……なのかどうか、
1Kの賃貸アパート暮らしが身にしみついた独居人たる自分にはわからないのだが、
先日、面白いデザインの一戸建て賃貸住宅を見かけた。

外観は二階建ての巨大な一軒家。
部屋数が1階だけでも20部屋くらいありそうな豪邸然とした威容。

ところが、この豪邸の内部は、2DK~4LDK単位でブロック化されていて、
別々の世帯が住まう集合住宅になっているのだ。

要するに一戸建て風の屋根を乗っけたアパートに過ぎないのだが、
各ブロックの大きさが異なるため、建物全体のデザインが単純な長方形になっていない。
(上下の部屋は間取りが共通らしい)

そのため、長屋・文化住宅的なアパートっぽい印象が薄く、
一戸建てに暮らしているような気分が味わえるのではないか……という気にさせられた。

一戸建て住宅を意識した外壁と門扉、エントランスのデザインが相まって、
外から帰ってきた住人は、大豪邸に帰宅したような感覚を抱くことだろう。

所得格差が広がり、核家族を形成してマイホームを建てるという
古風な夢のハードルが高くなっている現代。

それでもやっぱり戸建てに住みたい……というファミリーには嬉しいスタイルかも。


まぁ、いずれにせよ、六畳間の半分が物で埋まり、
三畳のスペースで寝たり、食ったり、働いたり(?)している我が身には
あまり関係のないことではある。

でも、こういう仕掛けのあるデザインって好きだ。

選挙行ってきた!

帰りに酒買ってきた。

今夜は開票速報を肴に一杯やる。

今回の選挙は前回以上に当落の行方が楽しみだ。

クリスマスなんかいらねぇ!

……と考えてる人の割合は12%らしい。

個人的にはクリスマス大歓迎。

正月の準備と相まって、普段見かけない酒や食材が店頭に並ぶので嬉しい。
クリスマス特価で逆に値上がりするのは困るけど。

2012年も残すところ半月。
食っちゃ寝で過ごす正月に向けて、支度は怠りなく進行中。

ライター性貧乏症

食えないシナリオライターが罹患する疾病ってわけではない。

アイデアを吐きだすことにケチケチ根性を発揮して
ネタ的貧乏性に陥ってしまうライターの性(サガ)のこと。

ちょっとした小ネタを思いついて、このブログに書き込もうとすると、
途中で手が止まってしまう。

「う~ん、このネタ、このままブログに書くより、
もう少し膨らませてシナリオに使った方が良いかも……」

アイデアが枯渇する恐怖を常に抱えている身としては、
貴重なネタをどこへ投入すべきか悩むこともしばしば。

しかし、そうやって温存したネタも案外、使いどころがなかったり、
間をおいて見直してみると笑えなかったりするのが切ない。

揺れを全く感じなかったが……

>三陸沖で起きた地震について、気象庁は「海側のプレートが陸側に沈み込む日本海溝の
>東側で起きたもので、去年3月の巨大地震の余震とみられる」と説明しています。


あの震災が起きたのは去年なんだよなぁ。

過ぎた月日こそ一年半を超えたものの、まだ一昨年の出来事にはなっていない十二月。
今回の被害が少しでも軽いことを願う。

これ、関西から安穏と眺めつつ、安っぽい同情で言ってるわけではない。
情けは人の為ならず。

天災のダメージが巡り巡って日本全体の経済活動を圧迫していく様は、
この一年半で体感してきたこと。

これ以上、景気が悪くなったらホントにエロゲどころじゃなくなっちゃうよ。


災害に備えて個人で飲食料を備蓄している人の割合は、
東海地方が最高65%で九州地方が最低の24%らしい。

先月末に失業した政治業者たちの就職活動が活発化してきた

ニュースの見出しで「揺れる政治」という表現がよく使われているけど、
日本の政治は久しく揺れっぱなしだと思う。

師走

徐々に寒さが厳しくなってきて……温かい物を食べたい今日この頃。

というわけで、ただ今、肉じゃがを熟成中。
加熱調理は済んだので、朝まで放置して味が染み込むのをじっくり待つ。
台所に漂う醤油にまみれた牛肉の匂いがたまらん。

で、作ってて思ったんだが、女性が言う「得意料理は肉じゃがです!」ってのは、
「かっ、カレーくらい、あたしにだって作れるんだから! 家庭科で習ったし!」
ってのと同じくらいアテにならんセリフだよなぁ。

こんな単純な料理に得手も不得手もないだろう。


……ハイハイ、負け惜しみ、負け惜しみ。
女性の手料理なんて、美味いのも不味いのも縁がねーよw
プロフィール

Wr.Kotoo(ライターコトー)

Author:Wr.Kotoo(ライターコトー)
ライター業での名義は
「琴羽之文(ことはゆきふみ)」

仕事:主にエロゲの企画・シナリオ

連絡先:(#を@に置き換えて下さい)
kotoha_yukihumi#alpha-model.jp

個人情報

関連サイト
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム