fc2ブログ

グローバルといえばマクロスだよね

今話題になってるユニクロ柳井社長の「世界同一賃金化」構想。
今のところ、ネット上では反発の声が大きいようだ。

最終的に、役員報酬、正社員給与、アルバイト賃金のどこまでを同一化することになるのか
まだわからないが、このプランは(ある意味で)面白い可能性を含んでるように思われる。


「世界中どこで働いていても業績に対する給与は同じ」ということになれば、
「物価の高い国で暮らすより物価の安い国で暮らす方がお得!」と考えるのがフツー。

逆に「物価に応じた収入がなければ、その地域では暮らしていけない」
というのがこれまでの常識だった。

実際に日本国内でも、東京と地方とではアルバイトの時給に格差があったり、
地域の事情によって様々な手当て(寒冷地での暖房費支給など)が支給されたりしている。

これらは、基本的には、生活コストの地域格差を考慮した適切な処置といえるだろう。

しかし、地域格差とは、必ずしもマイナス面ばかりを指すものとは限らない。

「上京」という言葉が持つ幻想的なステータスに示されるように
東京(周辺)には、地方のド田舎にはない魅力が溢れている。

オタク的な事例としては、地上波テレビアニメのラインナップ、オタク関連ショップの充実、
オタク関連産業の集積などが挙げられる。

地方在住でもやっていけないことはないが、業界人(特に声優など)になりたければ、
東京周辺に活動拠点を置く方が圧倒的に有利であることは間違いない。

もちろん、オタク的な事例以外にも、東京ならではのメリットは様々だ。
(但し、田舎には田舎の魅力があるので、一概に東京だけが恵まれているというわけではない)

大雑把にまとめると、日本国内の各地域、世界全体における各国家それぞれに、
物価だけでは推し量れない、その土地で暮らすメリットとデメリットがあるわけだ。

続きを読む

スポンサーサイト



オッさん教師の~

α-MODELの公式サイトが更新されました。

『オッさん教師の女子高生妻がヤリチン男子に寝取られる話』
イベントCG3点公開されてます。
ファイル差分もありますよ。

あと、もやっとした感じで発売時期も告知されてますね。
具体的な日取りについては、今後の詳報をお待ち下さい。

やりすぎ

今週のヤマトは、ワープテストから波動砲試射へと繋げる波動エンジンお披露目回。

後方へ噴射する場合も前方へ発射する場合も、波動エンジンが生み出す青いエネルギー光が美しい。
この辺の表現には技術発展の成果を感じる。

それにしても2199の森雪は、すごく意味深な存在になってるのねー。

ヤマト発進!!

第一話では偽装の沈没船しか登場しなかったヤマトがお目見えして
いよいよイスカンダルへの長い航海が始まったわけだが……

これ、旧版ヤマトを知らない世代が見ても面白い展開なんだろうか?

二話も使ってようやくヤマトが発進する(&主砲を撃つ)だけでも
おっさん的には懐古補正もあってテンションあげあげで観てられるんだけど、
このスロースタートな展開に今の若者がついてきてるのか心配。

要するに、まだ終わらないって泣きごと

先に話題に上げたFSSに限らず、
「これ、どー考えても作者が生きてる間に完結しないだろ……」
ってな懸念が付きまとってる作品は少なからずある。

長編であるがゆえに完結が危ぶまれるということは、
完結が期待されるだけの人気作品であることの証左ではあるのだが、
そのような作品の読者として「未完成の作品は、評価に値しない」という考えがある。

プロローグで物語へグッと引き込まれ、数々の山場で盛り上がり、
名場面に涙したとしても、完結するまでは作品全体に対する評価はできない、
ということだ。

期待作として始まり、大傑作として人気を集め、終盤で盛り下がったまま
凡作・駄作として格好だけの完結を迎えた作品は珍しくない。

ゲームに置き換えるならば、
体験版は期待感十分、製品版も中盤までは面白く展開したにも関わらず、
個別ルートに入った途端、ヒロインが抱える陳腐なトラブルを解決……
の役に立っていない主人公になぜか惚れ込むヒロインに萎え萎えとなり、
急激に盛り下がったまま、最後は連発される白濁液にまみれて終了……
という感じだろうか。

そうなると、現在連載中の展開が面白いからといって、
あるいは、書き下ろしの最新刊に満足したからといって、
手放しで喜び褒め讃えてもいられないのだ。

続きを読む

こいつぁ、どうしたもんかね

何年ぶりかで再開されたGTM……もといFSSの話。
マジ何年ぶりだよ!? 9年ぶりだよ!!

初めて第1巻を買ったのが20年前で、以来ニュータイプ100%コミックス購読派で
改訂版?リブート?TOJ?何ソレ?なヌルい読者な俺だが……

とりあえず、ちょっと前からネットでも話題になってた名称その他の変更には
( ゚д゚)ポカーンさせてもらったw

常識的に考えてありえないことだが、現実に起きてるんだからどうしようもない。

馴染みのMH改めGTMの名前が変わっちゃったことで読みづらいことこの上ないが
結局のところ、作品の中身――展開してるストーリーは従来どおりなので、
これでも読めなくはない。

つーか、展開してるストーリーつっても、話は全然進んでないけどな!!

ちょっとした局地戦があって、その後はデコースとエストがイチャイチャしてるだけ……
この調子で魔導大戦どうなんの!? 終わんの!?
(もとより、プロローグに繋がるコーラス王朝滅亡まで描かれるとは期待してないが、
魔導大戦くらいは決着をつけて欲しい……)

まぁ、苦労の多いエストがちょっと幸せそうな感じで良かったよ(*´∀`*)

エストの代わりにニナリスが、調子こいたルーキーに苛められて
可哀そうなことになってるけどさ……

NTRあるある

最近疎遠になっていた友達以上恋人未満な幼馴染からメールに添付されて送られてきた動画ファイル。
あるいは郵送されてきたDVDディスク。

ファイルを開くとそこには……!!

……って、NTRモノではお約束的な展開だけど、
どんなウィルスが仕込まれてるかわからないファイルを開くかフツー?

行方不明になり捜索願が出ている恋人(妻、母、姉妹etc)からの連絡だったら、
失踪事件の重要な手掛かりとして、中身を確認するのは自然な流れだけど、
その場合でも警察に届けるよなぁ。

……いや、できるだけ違和感を抱かせない表現・演出を考えだそうと
足りない頭を悩ませているライターのぼやきッス。

お約束にケチをつけてどうすんだって話。

続きを読む

全く縁のない別世界の話だが

チャリティーイベントなどにクリエイターがボランティアで参加することはあるけれど、
国が音頭とってやってるプロジェクトに無報酬で協力しろって言い放つ神経に( ゚Д゚)ポカーン

夢見がちな頭の緩い小娘たちを扱き使って荒稼ぎしてる興行師は考えることが違うわ……
こうでなくっちゃ金儲けはできないんだろうけどさ。

そもそも、このプロジェクト自体が某国の「○流」を真似たみたいで、
ちっとも格好よく感じられないんだが……

根底にあるものは一緒なのかねぇ(´Д`)

まぁ、どうでもいいというか、自分には関わりのないことだけどな。
(この活動に税金が使われるってんだから、納税者としては無関係じゃないか……)

ヤマトか……何もかも皆懐かしい

ってな具合に沖田艦長の名セリフがあちこちで使われているに違いない。

いよいよテレビ放送が間近に迫ってきた「2199」!!
対ショック対閃光防御も万全よォ!!

やっぱりヤマト、ハーロック、999は男のロマンに満ちてるぜ!!

でも、何年か前に深夜に999の再放送やってたからチラ観してたんだが、
妙~に説教臭くて戸惑ったんだよなぁw

まぁ、999は少年の成長を描いた作品だから、
大人の感覚で観たら教育的に感じられるのも無理はないんだけど。

現代のヤマトがどういう作品になるのか楽しみだ。

あ、ちなみに今風にアレンジされたデザインは秀逸、支持する!!
プロフィール

Wr.Kotoo(ライターコトー)

Author:Wr.Kotoo(ライターコトー)
ライター業での名義は
「琴羽之文(ことはゆきふみ)」

仕事:主にエロゲの企画・シナリオ

連絡先:(#を@に置き換えて下さい)
kotoha_yukihumi#alpha-model.jp

個人情報

関連サイト
カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム