これは歳のせいなのか?
半年ほど2199を観ていたものの、アニメを観なくなって久しい。
そもそもテレビの電源自体めったに点けない。
朝ドラの15分、アニメの25分、ドラマの50分、映画の100分の間
テレビの前に拘束されていることに耐えられない。
じゃあ、録画して少しずつ区切って観たらいいのかというと、そういうものでもない。
毎秒何コマで粛々と表示されていく動画に自分を合わせることが億劫なのだ。
「音声が終わるまで次のメッセージを読み進められないのが焦れったい」
「AUTOモードのデフォルト速度が速過ぎて、まだテキストを読み終わってないのに
メッセージがどんどん先へ進んでしまう」
そんな微妙な仕様のADVゲームをやっている感覚に近い。
マンガ・文書・ゲーム……
自分のペースでコマを追ったり、ページをめくったり、クリックできるものが楽――と感じてしまう。
とにかく、話がどう転がっていくのか、話にどう決着がつくのか、その結論を知りたくて
テンポを悪くするだけの細々した描写や表現なんかどうでもいい、ということなのかも。
『神は細部に宿る』ハズなんだけどねぇ。
そもそもテレビの電源自体めったに点けない。
朝ドラの15分、アニメの25分、ドラマの50分、映画の100分の間
テレビの前に拘束されていることに耐えられない。
じゃあ、録画して少しずつ区切って観たらいいのかというと、そういうものでもない。
毎秒何コマで粛々と表示されていく動画に自分を合わせることが億劫なのだ。
「音声が終わるまで次のメッセージを読み進められないのが焦れったい」
「AUTOモードのデフォルト速度が速過ぎて、まだテキストを読み終わってないのに
メッセージがどんどん先へ進んでしまう」
そんな微妙な仕様のADVゲームをやっている感覚に近い。
マンガ・文書・ゲーム……
自分のペースでコマを追ったり、ページをめくったり、クリックできるものが楽――と感じてしまう。
とにかく、話がどう転がっていくのか、話にどう決着がつくのか、その結論を知りたくて
テンポを悪くするだけの細々した描写や表現なんかどうでもいい、ということなのかも。
『神は細部に宿る』ハズなんだけどねぇ。
スポンサーサイト