Windows10
年末年始を実家で過ごして大阪に戻ってきたら、持ち運んだノートPCが故障した。
まぁ、しゃーない、ということでパソコンを新調。
したのはいいんだが、デフォで入ってるWindows10の使い勝手が甚だ悪い。
7→10への移行で使い慣れてないってことを差し引いても、特に厄介なのが外付けHDDの認識トラブル。
ちょっと時間が経つと、それまで認識していたはずのHDDの表示がエクスプローラ上から消えて、
HDD内のファイルにもアクセスできなくなる。
先ほど大がかりなWindowsUpdateをしたら、それまでDドライブとして認識していた外付けHDDを
Eドライブとして認識するようになり、ショートカット関係のリンクを修正する羽目に……
自作やショップ謹製のデスクトップPCにOSを自分で突っ込んでた時代は過ぎ去って
今じゃ最初からOSが入ってるメーカー製のノートPCなりウルトラブックやタブレットが主流の時代。
半強制で押し付けるOSの基本動作くらい真っ当なものに仕上げてからリリースしろよ、Microsoft!
まぁ、しゃーない、ということでパソコンを新調。
したのはいいんだが、デフォで入ってるWindows10の使い勝手が甚だ悪い。
7→10への移行で使い慣れてないってことを差し引いても、特に厄介なのが外付けHDDの認識トラブル。
ちょっと時間が経つと、それまで認識していたはずのHDDの表示がエクスプローラ上から消えて、
HDD内のファイルにもアクセスできなくなる。
先ほど大がかりなWindowsUpdateをしたら、それまでDドライブとして認識していた外付けHDDを
Eドライブとして認識するようになり、ショートカット関係のリンクを修正する羽目に……
自作やショップ謹製のデスクトップPCにOSを自分で突っ込んでた時代は過ぎ去って
今じゃ最初からOSが入ってるメーカー製のノートPCなりウルトラブックやタブレットが主流の時代。
半強制で押し付けるOSの基本動作くらい真っ当なものに仕上げてからリリースしろよ、Microsoft!
スポンサーサイト